パラレルキャリアを目指すビジネスマン

【せどり 出荷】メルカリで販売した商品を、最も安く簡単に発送する方法

 
この記事を書いている人 - WRITER -
副業で物販と中小メーカー向けマーケティングコンサルをやっています。 物販、コンサル、それぞれに関するノウハウや、ビジネスマンの副業について記載していきたいと思います。
詳しいプロフィールはこちら

メルカリって自宅の不用品を売ってお金に換えられるから、とっても便利ですよね。私は自分が読み終わった本や着なくなった服をメルカリで販売しています。さらに、Amazonで販売できなくなった商品もメルカリで販売しています。

でも出品時にいつも迷うことがあります。それは「メルカリで一番安い発送方法って、なんだっけ?」ということです。メルカリでは宅急便・郵便それぞれに色々なサービスが使えます。だけど結局どれが安くて、どこから発送できるのか、よく分からなくなってしまうのです。

そこで今回は、メルカリでの発送方法とその料金について整理してみたいと思います。

 

メルカリの発送サービスは「ヤマト運輸」と「日本郵便」の2つ

メルカリの発送サービスは、ヤマト運輸の「らくらくメルカリ便」と、日本郵便の「ゆうゆうメルカリ便」の大きく2つに分けられます。

メルカリでよく使う60~100cmの中型サイズで発送料金を比較してみます。

メルカリガイドから抜粋

mercari_school_list

これを見ると「宅急便」vs.「ゆうパック」の競争になっています。料金は両社で大差なく、正直言って「どっちでもええやん。」という感じです。しいて言うなら、宅急便コンパクトとゆうパケットプラスの価格が、専用箱を入れて10円の差がある程度ですね。

 

発送料金は商品サイズによって決まる

料金表を見ると分かりますが、「らくらくメルカリ便」か「ゆうゆうメルカリ便」のどちらを使っても、送料は荷物の大きさ(3辺の合計サイズ)で全国一律に決められています。この点はメルカリ以外の発送に使う通常料金と異なります。普通は箱の大きさだけでなく、送り先までの距離によって発送料金が変わるからです。

従ってメルカリで発送コストを抑えようと思ったら、まずはできるだけ荷物をコンパクトにまとめるのが賢いやり方です。

 

サイズに応じた適正な発送方法を選択する

「商品をできるだけコンパクトにまとめ、最安の出荷方法を選ぶのがコストを抑えるコツだ。」と言うと、「何そんな当たり前のこと言ってるの?」と思われるかもしれません。だけどメルカリで買い物をしてみると、意外とこの点についてずぼらというか、太っ腹な人が多い印象を受けます。

つまり「これネコポスで送れるんじゃない?」って商品を「宅急便コンパクト」で送ってくる人や、「定形外郵便」で封筒に切手をベタベタ貼って送ってくる人が意外に多いのです。コスト度外視で自宅の不要品を処分したい!と思っているならそれで良いのですが、それって少しもったいないなーと思います。

だってネコポスなら送料は175円なのに、宅急便コンパクトを使ったら箱代も入れて450円もするんですよ!その差、275円。これは大きすぎますよね。

 

A4サイズの商品で最安値は「ネコポス」

A4の単行本サイズを匿名配送できる安価な方法。それがらくらくメルカリ便の「ネコポス」です。175円で送れます。大きさの規定があり、31.2cm x 22.8cm x 3cm以内、重さ1kg以内。

 

メルカリガイド「ネコポス」から抜粋

ちなみに、ネコポスで商品が送れるかどうか測定できるゲージが100均で購入できます。これは絶対、手元に持っておくべきアイテムですね。

単行本、単品のDVD、ゲームソフトであれば、ネコポスの規定サイズで十分に発送できます。なお、ネコポスには「宅急便コンパクト」のような専用の箱はありません。どうしても箱が欲しい場合は、セブンイレブンでネコポス用の箱が購入できます。こちらは66円(税込み)です。

ゆうゆうメルカリ便にもネコポスに相当するサービスがあります。「ゆうパケット」と「ゆうパケットポストです。どちらも発送料は200円ですが、ポストに投函できる「ゆうパケットポスト」の方は65円(税込み)の専用BOXを購入する必要があります。

 

A4以下、小型商品の発送で最も安いのは「定形郵便」

匿名配送ができないから敬遠するのかもしれませんが、小型品の最安値は「定形郵便」です。定形封筒に入れて発送できる商品なら切手代の84円のみ。しかも郵便ポストに投函するだけでOKという手軽さもいい。

①匿名配送ができない、②宅急便より時間がかかる、③荷物の追跡ができない、といったデメリットはありますが、それでもコストを考えれば最強の発送方法です。

なお、ポストに投函できるサービスとして私は「クリックポスト」もよく使います。Amazonの自己発送で使う方法としておなじみ、全国一律198円で荷物を送れるサービスです。

 

 

こちらは荷物を追跡できる点がメリットですが、やはり匿名配送できない点はデメリットです。

 

自宅から一番近いコンビニはどこか?でメルカリの発送方法を決める

「らくらく」か「ゆうゆう」か。両社を分ける大きな違いは発送料金よりもむしろ、「どこの場所(コンビニ)から出荷できるか?」にあります。こちらの方が出品者にとって重要だったりします。

なぜなら、どの発送方法を選択するかで出荷できるコンビニが違うからです。らくらくメルカリ便であればセブンイレブンかファミリーマートゆうゆうメルカリ便ならローソンからのみの発送となります。

「コンビニなんて、どこにでもあるんだから、どっちのサービスでも一緒じゃん。」と思うかもしれません。ところが実はそうでもないのです。自転車か徒歩で行ける距離にあるコンビニが、全部ファミリーマートかセブンイレブンだけだったりすることがあるのです。

実際、私の自宅周辺がそうです。近所にローソンが全然ありません。だから「ゆうゆうメルカリ便」で販売してしまったときに結構、困りました。その時は出荷のために仕方なく、わざわざ車で5分くらい離れた場所にあるローソンまで行きました。

もちろん、ヤマトの営業所や郵便局が近くにあれば、そこへ持込んで発送するのもOKです。ただしその場合、営業所や郵便局が開いている時間帯に商品を持ち込まないといけません。普段仕事をしていると、都合のいい時間帯に立ち寄れないことが多いですよね。その点コンビニなら、基本的に24時間365日お店が開いていますから出勤前に立ち寄って出荷手続きをすることができます。だから出荷場所のコンビニで発送方法を決めるのが大事になってくるのです。

 

まとめ(メルカリで販売した商品を、最も安く簡単に発送する方法)

今回の記事内容をまとめます。

  • メルカリではサイズに応じて発送方法を使い分けよう
  • A4サイズなら「ネコポス」、それ以下の小型品なら「定形郵便」が最も安い発送方法
  • 「らくらく」と「ゆうゆう」で中型品(60-100cm)の発送料金に大差はない
  • ただし発送料金は商品の大きさによって決まるから、荷物はできるだけコンパクトにすること
  • 「らくらく」か「ゆうゆう」かは、自宅近くにあるコンビニで選択しよう

メルカリではAmazonで売ることができなかった商品も販売できます。故障で返品された商品(ジャンク品)や、売れ行きの悪かった商品などです。販路の一つとしてうまく活用しながら、少しでも手元利益を残せるような出荷方法を選択しましょう。

仕入れはもちろん、検品から梱包のやり方までを解説した

せどりマニュアルを無料でプレゼント!

1.【ゼロから始めるせどりガイド】

「せどりって何?」「実際に、どうやって稼ぐの?」といった初歩的な内容から、「どのくらいの資金で始められるの?」といったことまで、多忙なサラリーマンが副業で稼いでいく方法について解説します。

2. 【月収10万円を稼ぐ仕入れ方法】

新品・中古品の仕入れ方法から、せどりを始めた初心者が戸惑いがちな商品状態の見極め方、販売価格の決め方について解説します。

3. 【これさえ見ておけばOK!検品・出荷マニュアル】

誰もが必ず直面する、やっかいな検品・梱包・出荷作業。

「検品って何をすればいいの?」「本のクリーニングってどうやるの?」「大型品はどうやって梱包するの?」「納品作業って、何するんだっけ?」etc.

誰も教えてくれなかったこんな疑問に、実際の動画でお答えしていきます。

*注意点*

無料プレゼントにご登録いただきますと、ちのしお公式 せどりメルマガに同時登録されます。

メルマガ登録の自動返信1通目にプレゼントのURL・パスワードを記載しております。

この記事を書いている人 - WRITER -
副業で物販と中小メーカー向けマーケティングコンサルをやっています。 物販、コンサル、それぞれに関するノウハウや、ビジネスマンの副業について記載していきたいと思います。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ちのしお 週末副業ブログ , 2021 All Rights Reserved.