パラレルキャリアを目指すビジネスマン

【店舗別】コーナンせどり 利益商品の見つけ方と見るべきポイント

 
この記事を書いている人 - WRITER -
副業で物販と中小メーカー向けマーケティングコンサルをやっています。 物販、コンサル、それぞれに関するノウハウや、ビジネスマンの副業について記載していきたいと思います。
詳しいプロフィールはこちら

店舗別の具体的なせどりのやり方についてです。今回はホームセンターのコーナンを取り上げ、店舗での利益商品の見つけ方と、見るべきポイントについて解説していきたいと思います。

ホームセンターは取扱商品も多く、売り場も広いので、「何をどうやって見たらいいのか分からない!」と途方にくれてしまうかもしれません。しかし見るべきポイントを押さえ、ジャンルを絞れば、利益商品を見つけることが可能となります。

 

コーナンについて

コーナンは全国ホームセンター業界でカインズ、DCMグループに次ぐ売上規模、第3位のホームセンターです(2019年度)。海外とプロ向け会員制店舗を除き、全国に372店舗を展開しています。本社が大阪なので関西にお店が多いですが、東北、関東、九州、四国にも展開しています。

店舗独自の在庫処分、値引き価格の多いコーナンですが、全国展開しているだけに広告品などセール商材の仕入れには注意しておきましょう。

 

コーナンで見るべきポイント

コーナンに限らず、どこのホームセンターや家電量販店でも共通していますが、お店に入ったら、まずは「ワゴン」「売り尽くしコーナー」を探しましょう。どこの量販店でも長期間売れずに不稼働在庫になっている商品や型落ち商品を、ワゴンや特設コーナーを使って販売しているからです。コーナンもその例外ではありません。

コーナンのワゴン

売り尽くしコーナー(棚で値引きしているケース)

売り尽くしコーナー(スチールラックで特設しているケース)

ワゴンや売り尽くし棚に置かれた商品には、黄色の値札が直接貼られています。この「黄色値札、直貼り」はコーナンにおける利益商品のキーワードです。見つけたらリサーチしてみましょう。店側が早く処分したい在庫の可能性が高く、元値の半額程度の価格がつけられている場合があります。

ワゴン内にある「黄色値札、直貼り」の商品

値札直貼りの商品は棚の中で売られていることもあります。

棚の中に置かれているケース

「黄色値札、直貼り」を見落とさないようにしましょう。

 

ワゴンや売り尽くし棚のある場所(壁際、メイン通路の裏、棚裏の壁に吊り下げ)

コーナンのワゴンや売り尽くしコーナーは店内でも目立たない場所に設置されています。お店からすれば処分品は早く売りたいけど、お客さんから見えやすいメインの棚に置いてスペースを占有したくないからです。新しい商品で棚を埋めて、品ぞろえの豊富さで買い物客にアピールしたいと考えれば当然と言えます。店舗によって設置場所は異なりますが、ワゴンと売り尽くしコーナーはおおむね以下の場所に配置されていることが多いです。

 

1) 外側の壁際

お店に入ったら店舗の外側の壁に沿って、まずはぐるっと一周してみましょう。この壁際の通路や階段の脇にワゴンが置かれている店舗が多いです。「売り尽くし」の特設コーナーもこの位置に配置されています。

在庫がはけると、可動式のワゴンや売り尽くしの特設コーナーは撤去されたり、棚を縮小して場所が移設されたりします。いつもの場所にワゴンがないと、探すのに時間がかかってしまうことがあります。いつまでも同じ場所にあるとは限りませんので、その点は頭の片隅に置いておきましょう。

 

2) メイン通路の棚の裏側

これは上記の場所と同じと言えるかもしれません。メイン通路の裏が壁際になっている場合があるからです。「売り尽くし」の棚を設置して商品を並べている場合もあれば、小型商品を吊り下げ式に並べている場合もあります。

 

 

コーナンでは黄色の値札をチェックしていきましょう

コーナンの値札には通常の「白値札」と広告品や特価品の「黄色値札」の2種類があります。仕入れではこのうちの「黄色値札」だけをチェックしていくようにしましょう。黄色値札には以下のものがあります。

黄色「売りつくし」値札の記載

  • 広告の品
  • レジ売変
  • 現品限り
  • 店頭在庫限り
  • 店舗限定

ちなみに、ワゴンや売り尽くし棚の商品には例外なくこの黄色値札が張られています。右上に「レジ売変」、「現品限り」、「店頭在庫限り」等の記載があると、その店舗限定の値引き商品のため、利益の取れる確率が高いです。

ワゴンや売り尽くし以外にも、黄色値札を使って通常棚で値引きされている商品があります。ただし黄色値札がつけられていればなんでも安いと言うわけではありません。黄色値札でも上記の記載が無いものだと、元値からあまり安くなっていない商品が多いです。

 

コーナンで見るべきジャンルの商品

コーナンはホームセンターなので取り扱う商品の品ぞろえがとても多いです。すべての商品をチェックしていくことはできません。そこで利益の出やすい、いくつかのジャンルに絞ってリサーチするようにします。利益が出やすいジャンルは以下のものになります。

 

ヘルビ

ヘルビも店舗によっては売り尽くし棚を設置しているところがあります。ヘルビは入り口を入ってすぐの場所で販売されていますので、売り尽くしコーナーもレジの脇にあったりします。

単品で利益が出ない商品はセットにして売るのがヘルビの基本です。棚落ちした商品でも、セットにして利益が出るかどうかを確認しましょう。

売り尽くし以外の通常ヘルビ棚でも、「広告の品」で、セットにして販売すれば利益の出る商品があります。ただし広告の品は数が多く、値崩れする可能性があるのでその点に留意しましょう。

基本的な注意点として、ヘルビ商品の仕入れはコーナンに限らずどこの店舗でも、必ず危険物扱いになっていないかを購入前に確認しましょう。危険物だとFBAで販売ができません。下の写真はその例として掲載しています。

セラーセントラルアプリの右上カメラマークで商品のバーコードを読み込めば、危険物かどうかが分かります。

写真の商品は危険物を示すマークが画面右中央に表示され、なおかつ出品許可が必要となっていました。

利益商品を見つけると、ついそのまま購入してしまいがちです。ヘルビの事前確認は習慣づけるようにしましょう。

 

家電

ホームセンターでは電子レンジや炊飯器といった調理家電や、ドライヤー、掃除機などの生活家電が販売されています。こうした定番商品の最新版を、ホームセンターで購入しようという人はそう多くないのではないでしょうか。そのため、店頭で長期間不稼働在庫になった家電品は、黄色値札を張られて安売りされることになります。

お客さんが家電は専門店で買うものだということはコーナン自身もよく分かっているはずで、現にコーナンの店舗は家電量販店と一緒になっているケースがあるくらいです。(1Fがコーナン、2FがK’s、ジョーシンになっているなど)

そこでホームセンターでは家電品がねらい目となります。売り尽くしコーナーが設置されて、大幅値引きで販売されている家電、棚の中で「黄色値札、直貼り」状態で置かれている商品。こうした点を注意して商品を探していきましょう。

 

電球

家電の延長ですが、電球コーナーも利益が取れることがあります。黄色値札、直貼りの商品をチェックしましょう。LEDの中ではパナソニック、東芝あたりからチェックすると良いでしょう。

それとは別に、蛍光灯は案外利益の出る場合があります。

ただ、通常の紙段ボールに巻かれただけの長い蛍光灯ですが、こちらは見つけても仕入れるのは避けたほうが良いです。理由は1) 縦の長さがあるので大型品扱いになる、2) 他の大型品とは別梱包で送らなければいけない(サイズ的に同梱できない)、3) 割れたり壊れたりしやすい

私はせどり初心者のころに、見込み利益1,000円ほどの蛍光灯をコーナンで喜んで仕入れたことがあります。しかし長物のため輸送時の梱包用段ボールがなく、仕方なくゴルフクラブを輸送するときに使う段ボール(1個税込み400円くらい)を購入して大型品で納品。輸送コストもかかりましたが、さらには4本納品したうちの1本をFBA倉庫で破損されてしまいました。3本は販売して利益を出しましたが、輸送費、梱包資材、手間賃などをトータルで換算したら、最後は薄利に終わったということがあります。

 

調理用品(水筒、弁当、キッチン用品)

水筒、お弁当箱などの調理用品、キッチン用品が「黄色値札、直貼り」されて棚で値引きされていることがあります。

象印、サーモスなどブランド品の水筒、ランチボックス。ピカチュウやキティちゃん、ディズニー、プリキュアなどキャラものグッズ(弁当箱、はし箱)が黄色値札で値引きされていたら要チェック。タイミングによって(春先ならお弁当、夏なら水筒など)は利益の取れることがあります。

 

工具

売り尽くし棚の中でも熱いジャンルが工具です。工具は意外とチェックしている人が少ないためか、利益商品の取れる確率が比較的高いです。定期的に工具コーナーをのぞくと、通常棚から棚落ちしてきた商品がそのまま残っていることがあります。

ブラックアンドデッカー、マキタ、リョービ、ボッシュ、HIKOKI(日立工機)、ケルヒャーといったメーカー品であれば、回転もよく、利益の取れる商品が多いです。ただし、リョービとマキタの一部製品の販売には許可申請が必要です。これらのメーカーで利益商品を見つけたら、自分のアカウントで販売が可能かどうか、ヘルビの時と同様にセラーセントラルから必ず確認するようにしましょう。

場合によっては、「販売許可を申請する」ボタンのワンクリックで申請が認められ、出品制限が解除される可能性があります。セラーの販売履歴やアカウント開設の期間によって、申請許可が認められるようです。必ずしも成功するとは限りませんが、「販売許可が必要」の場合には一度試してみましょう。

 

園芸用品

園芸用品の中でも工具の延長ともいえる、草刈り機、芝刈り機、枝切り機などを見ていきましょう。これらの製品メーカーは工具メーカー(マキタ、リョービ、ブラックアンドデッカーなど)と一緒です。園芸用品は工具とは別の売り場になっていることがあります。店によっては「資材館」として離れた場所で建屋が別になっていることもあります。訪問時に見落とさないよう気を付けましょう。

 

文具(インク)

消耗品であるプリンターのインクは回転もよく、値引き額によっては利益が取れることがあります。特に回転が良いのは互換品ではなく、メーカー純正品です。エプソンはその代表格です。文具コーナーではプリンターインクの「黄色値札、直貼り」を探してリサーチしてみましょう。

インクの取り扱いで気を付けなければならないのが「使用推奨期限」です。店舗で安売りされているインクの中には期限切れまで2か月以内のものが混じっています。(だからこそ安売りされているのですが。)FBA納品時には最低でも使用推奨期限が2か月以上残っていたほうが良いです。商品の回転によりますが、使用推奨期限は3か月以上残っているものを購入するようにしましょう。

 

コーナンで仕入れてはいけないPB(コーナンのプライベートブランド)

コーナンのオリジナルブランドを仕入れてもAmazonで販売することはできません。次の5つはコーナンのブランドです。相場よりも安いからと言って仕入れをしないように気を付けましょう。

コーナンのPB

  1. LIFELEX:日用品、その他ジャンル全般の低価格品
  2. EDLP:日用品
  3. PortTetch:電気製品
  4. Southernport:健康グッズ、スポーツ関連
  5. PRO-ACT:建築工具、資材関係

 

コーナンPROについて

コーナンPROはその名の通り、業者向けの建築資材、塗料、作業用品、工具に特化した店舗です。PROの店舗数はコーナン全店舗のうちの20%程ですから、コーナンの5件に1件がPRO店舗、ということになります。

その名の通り現場に向かうプロが、出勤前に買い物できるよう、店は早朝(6:30)から開店しています。PROでも見るべきポイントは通常店舗と同じです。ワゴン、売り尽くしを探していきましょう。ただし、大型工具(でかい、重たい)の取り扱いが多いので、せどりを始めたばかりの最初の内はPRO店舗はスルーして問題ないでしょう。もしくは早くから開店していますので、他の店舗へせどりに行く前に立ち寄ってのぞいてみる、くらいでOKです。

 

コーナンは売り場が広いので、見落としなく、ポイントを絞って回ろう

コーナンは品ぞろえの豊富さでお客さんを引き付けているところがあります。そのため、店舗は田舎にある小型店を除き、売り場面積がとても広いです。平屋建ての店舗であれば、日用品、家電、ヘルビ、インテリアを扱う建屋と、園芸、建築資材、工具を扱う建屋を別々にして、それぞれ1号館、2号館、資材館などと呼んでいたり、建屋が分かれていなくても売り場を1F,2Fで分けていたりします。仕入れでお店を回るときは、建屋でのチェック漏れがないように、ジャンルと見るべきポイントを絞って動きましょう。

ちなみにコーナンの店舗がどれだけ広いかをイメージしやすいよう、売り場面積を単純平均すると、1店舗当たりでは約1,335坪(4,411平米)となります。これは、ブックオフ通常店舗の約10倍、ブックオフスーパーバザールの約1.3倍の広さに相当します。

 

コーナンアプリを使って効率よく仕入れをしよう

コーナンには専用のアプリがあります。このアプリはコーナンせどりをする者は必携ですが、次のようなメリットがあります。

コーナンアプリのメリット

  1. キャッシュレス決済が利用できる(コーナンPay)
  2. チャージすると最大2%が還元される
  3. 楽天ポイントを利用できる
  4. レジでの会計がスムーズになる

 

コーナンPay(キャッシュレス決済)

コーナンPayはコーナンアプリを使ったコーナン専用のキャッシュレス決済です。自分の持っているクレジットカードの口座をコーナンPayと連携すれば、その口座からコーナンPayにチャージして、キャッシュレスに買い物をすることができます。

1回のチャージ金額は1,000円から、最大100,000円まで。チャージ金額に応じて最大2%のポイントが付与されます。(例:100,000円チャージすると102,000円分の買い物ができる。)なお、ポイント付与率は買い物金額によって変わる会員のランクによります。当然ながらコーナンPayはコーナン店舗での支払いにしか利用できません。

 

楽天ポイントが利用できる

また、コーナンアプリは楽天ポイントとも連携しており、買い物の際に楽天ポイントを使ったり、ためたりすることができます。楽天ポイントを持っていない人でもコーナンの店舗で即日発行してくれます。買い物のたびにたまる楽天ポイントを利用しない手はありませんので、カードを作る手間を惜しまず、持っていない人はこの機会に作っておきましょう。アプリにはあとから連携させることができます。一度アプリと連携させておけば、プラスチックの会員カードを毎回持ち歩く手間もなくなります。

 

レジでの会計がスムーズ

コーナンPayを使用して決済をすれば、レジで現金の受け渡しが無くなるので非常にスムーズに買い物をすることができます。小銭をじゃらじゃら持ち歩かなくて良くなるので、キャッシュレス決済としてコーナンPayを利用しましょう。

 

コーナン仕入れをする者にとってコーナンアプリは必携です。仕入れに行く前にアプリをダウンロードし、クレカと楽天ポイントとを連携して、買い物の際に利用しましょう。

 

まとめ(【店舗別】コーナンせどりのやり方と見るべきポイント)

今回の記事の内容をまとめます。

  • 店舗に入ったら、まずは「ワゴン」と「売り尽くしコーナー」を探そう
  • ワゴンや売り尽くしの棚は目立たない場所、店の壁際やメイン通路の裏にある
  • コーナンで見るべきポイントは「黄色値札」
  • その中でも特に商品に直貼りされた「黄色値札、直貼り」の商品を探そう
  • 見るべきジャンルはヘルビ、家電、電球、調理用品、工具、園芸用品、インク
  • コーナンのPB(プライベートブランド)は仕入れないように気を付けよう
  • 売場は広く建屋も分かれている場合があるので、ポイントの見落としがないようにしよう
  • コーナンアプリをインストールすれば、キャッシュレス決済も楽天ポイントも連携可能

今回はコーナンを取り上げて解説してみました。コーナンに限らず、ホームセンターせどりではチェーンごとに見るべきポイントを押さえ、ジャンルを絞って回ることで、月に3~5万円は稼げるようになると思います。今回の記事を参考にしていただき、是非とも利益商品を見つけていってもらえたらと思います。

仕入れはもちろん、検品から梱包のやり方までを解説した

せどりマニュアルを無料でプレゼント!

1.【ゼロから始めるせどりガイド】

「せどりって何?」「実際に、どうやって稼ぐの?」といった初歩的な内容から、「どのくらいの資金で始められるの?」といったことまで、多忙なサラリーマンが副業で稼いでいく方法について解説します。

2. 【月収10万円を稼ぐ仕入れ方法】

新品・中古品の仕入れ方法から、せどりを始めた初心者が戸惑いがちな商品状態の見極め方、販売価格の決め方について解説します。

3. 【これさえ見ておけばOK!検品・出荷マニュアル】

誰もが必ず直面する、やっかいな検品・梱包・出荷作業。

「検品って何をすればいいの?」「本のクリーニングってどうやるの?」「大型品はどうやって梱包するの?」「納品作業って、何するんだっけ?」etc.

誰も教えてくれなかったこんな疑問に、実際の動画でお答えしていきます。

*注意点*

無料プレゼントにご登録いただきますと、ちのしお公式 せどりメルマガに同時登録されます。

メルマガ登録の自動返信1通目にプレゼントのURL・パスワードを記載しております。

この記事を書いている人 - WRITER -
副業で物販と中小メーカー向けマーケティングコンサルをやっています。 物販、コンサル、それぞれに関するノウハウや、ビジネスマンの副業について記載していきたいと思います。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ちのしお 週末副業ブログ , 2020 All Rights Reserved.