パラレルキャリアを目指すビジネスマン

【2020年最新版】FBA納品にはヤマト便を使うべし!最安の納品方法をお教えします

 
logistics
この記事を書いている人 - WRITER -
副業で物販と中小メーカー向けマーケティングコンサルをやっています。 物販、コンサル、それぞれに関するノウハウや、ビジネスマンの副業について記載していきたいと思います。
詳しいプロフィールはこちら

Amazonせどりでいつも悩ましいのがFBA納品の送料です。仕入れに慣れて商品を大量に仕入れてくると、納品数量が増えてコストがかさみます。また、どこのFBA(同一県内か他県か)に納品するかによっても送料は変わります。

そこで今回は、どの方法を使って発送するのが最も安いのか。それをまとめてみました。

 

 

FBA納品の送料をできるだけ低く抑える方法

せどりを始めたばかりの頃、FBA納品のため私はごく普通にクロネコヤマトの宅急便と郵便局のゆうパックを併用していました。1箱、2箱を発送する初心者の頃はそれで良かったのです。コンビニから出荷できますし、出荷の翌日にはFBA倉庫に納品できていましたので。でも一回の納品数量が増えるにつれ、宅急便では送料が高すぎる!ということに気づいたのです。

売上の少ない初心者にとって、送料は意外とばかになりません。粗利で3万円稼いだぞ!と思っても、月2回、2箱を宅急便で発送していたら、手元に残る金額は2.5万円ほどです。「そんなん、大したことないやんけー!」と言われそうですが、利益で5,000円を稼ぐには、一体いくら売り上げないといけないんだ!?ということを考えてみましょう。利益率が20%なら、2.5万円売上げてようやく利益5,000円です。そう考えると送料はなかなか大きな問題です。

じゃあどうやって送料を低く抑えるのか?私自身、ネットでいろいろ調べてみましたが、どこの運送会社を使ってどうやって発送するのがよいのか、いまいちよく分かりませんでした。しかし自分で実際に試した結果、最終的に「ヤマト便を使うのが一番安い!」という結論にたどり着きました。

 

運送会社の料金体系

運送会社の送料は、箱のサイズ(大きさ、重さ)と納品先までの距離で大体決まります。

例えば、次のようなケースを想定します。

  • 段ボールの大きさは3辺の合計が100cm(例えば30cm x 30cm x 40cm)、重さ10kg
  • 1箱だけ発送する
  • 大阪市内から出荷して、FBA小田原倉庫へ納品する

これを各運送会社の送料で計算、比較すると以下のようになります。

  • クロネコヤマトの宅急便:1,500円
  • ゆうパック:1,440円
  • プライスター便:1,670円

もちろん、ここにスマホで伝票を作成する、運送会社の営業所に直接持ち込む、メンバー割を使う、といった各種割引サービスを加えればもう少し安くなったりしますが、それでも送料はおおむね1箱当たり1,000円~1,300円前後といったところです。小型の荷物を1箱だけ、それも月に1、2回発送する程度なら宅急便かゆうパックで十分でしょう。

しかしせどりの場合、発送する箱の数が増えると(例えば10箱以上)、宅急便やゆうパックではとてもコストが合わなくなってきます。

運送料金は送る箱数の掛け算なので、例えば荷物10箱をクロネコヤマトの宅急便で出荷すると、1,500円 x 10箱で15,000円もかかってしまうことになります。複数口の割引やメンバー割を使ったとしても、ちょっとあり得ない金額の高さです。

一方のヤマト便はどうでしょう。上記のケース(3辺合計100cm、10kgを10箱送る)でヤマト便を使った場合、4,302円となります(計算方法は後述)。1箱あたり430円で送れます。宅急便の1/3以下の料金です。

 

なぜヤマト便は安いのか

宅急便の料金は上述の通り、出荷する箱の数と運送距離で決まります。(1箱当たりの梱包サイズは重量と共に規定されています。)もし同じ梱包サイズの荷物を複数出荷しようとすれば、「1箱当たり料金 × 箱数」が送料となりますので、箱の数が増えるほど金額が高くなるのです。(表1)。

表1:宅急便の基本料金(関西発->関東着の場合)

料金表

出典:クロネコヤマトのHP「宅急便の基本料金」より

ではなぜ、宅急便と比べてヤマト便は安いのでしょうか。それは運送料金を箱の数ではなく「梱包の重さ」基準にしているからです。ここでいう重さとは「実重量」と、梱包サイズから重さを計算する「容積換算重量」の2つがあります。容積換算とは、箱の大きさを重さに置き換えるということです。

ヤマト便では2つの重さ(容積換算重量と実重量)を比較し、どちらか重い方を使った荷物の総重量と、運送距離で料金を決定します。容積換算重量には以下の計算式を使います。

 

【容積換算重量の計算方法】
縦(メートル)×横(メートル)×高さ(メートル)×280=容積換算重量(kg)

 

この計算式で算出された重さと、実際の箱の重さを比べて重い方を採用します。

例えば

  • 容積換算重量が15kgで、実重量が10kgだった場合、重いほうの15kgを荷物の重量とする
  • 15kgの荷物が3箱あれば、総重量は45kg(15kg x 3箱)
  • この荷物を大阪市内から小田原まで送った場合、ヤマト便の料金は3,202円(表2)

 

表2:ヤマト便の料金表(大阪発->小田原着の場合)

Price list

出典:クロネコヤマトのHP「ヤマト便料金表」より

このようにしてそれぞれの箱の重量を算出し、それを合計したものが荷物の総重量となります。そのため箱の数が増えても、規定の重量内であれば料金は変わらず、宅急便と比較して料金が低く抑えられるのです。

なお、ヤマト便でも1箱当たりの梱包サイズと重量については上限が規定されています。(表4参照)

 

ヤマト便で1度に送る箱の数は少ない方が安いのか?

せどり初心者の頃、自分が実際に梱包を作っていて思ったことなのですが、「複数個ある商品は1つの箱にまとめた方が、バラで送るより安いんじゃないの?」という疑問です。

しかしこれは上述した通り、ヤマト便では「箱の重さ」(総重量)が基準となるので、箱が何個あっても最終的な総重量の範囲で価格が決まります。

例えば以下のような場合があります。

  1. プレステを3台、メーカーの箱のまま3箱として送る
  2. プレステを3台、段ボール箱にまとめて1箱として送る

こういう場合、どっちが安いでしょうか?

 

プレステ1台当たりの実重量と容積換算重量はそれぞれ以下の通りとします。

実重量=5.9kg/台

容積換算重量=0.43(m) x 0.34(m) x 0.17(m) x 280=6.95(kg)

 

例1の場合、プレステは3台あるので、

実重量=5.9kg/台 x 3台=17.7kg…①

容積換算重量=0.43(m) x 0.34(m) x 0.17(m) x 280 x 3台=20.8kg…②

①<②となり、重い方②の20.8kgが採用されます。

 

では、このプレステを1つの梱包(160サイズ)でまとめた例2の場合はどうなるでしょうか。

160サイズ1箱(50cm x 38cm x 58cm)とすると、

容積換算重量=0.5(m) x 0.38(m) x 0.58(m) x 280=30.8kg…③

なんと、②に比べて③では10kgも重たくなってしまいました。

結果、荷物は30kgオーバーとなって料金が上がってしまうことになります。

 

つまりヤマト便では荷物の数が減っても、かさばる箱(容積の大きい箱)を梱包に使うと料金が高くなってしまう場合があるということです。また、実際のところヤマトのドライバーさんは集荷に来た時、いちいちその場で梱包の実重量を計ることはしません。梱包のタテ、ヨコ、高さをメジャーで測って容積換算重量を計算しています。

従って大きな箱、かさばる箱の商品(ゲーム機、家電、プリンターなど)を複数個まとめてFBA納品するときは、商品をプチプチに巻いて個別梱包にした方が送料を抑えることができるのです。

宅急便を送る感覚で送料を抑えようと、ついつい梱包数を減らそうとしてしまいますが(私もそうでした!)ヤマト便では逆に高くなる場合がある、ということは覚えておきましょう。

 

その他、ヤマト便での注意点

せどりをする人にとって欠かせないヤマト便ですが、注意しておくべき点がいくつかあります。それぞれについて解説します。

注意点

  1. 配達の時間指定ができない
  2. 宅急便より日数がかかる(宅急便の日数+1日)
  3. 荷物1個当たりの重さは30kgまで
  4. 荷物の大きさは、3辺の合計が200cmまで(1辺の長さは170cmまで)
  5. コンビニから発送できない
  6. クロネコメンバー割は使えない

 

1.配達の時間指定ができない

宅急便では最短で、発送の翌日以降の日時で配送時間指定ができます。しかしヤマト便ではこれができません。納品スピードを重視する際には宅急便、特に急ぐ理由がなければコストの安いヤマト便、という感じで使い分けしましょう。

 

2.宅急便より日数がかかる(宅急便の日数+1日)

先に書いた通りです。基本的には発送の翌々日が最短着日になります。しかし私の個人的な感覚ですが、ヤマト便の納品も非常に早いです。同一県内であれば、AMに出した荷物が同日の深夜から翌日早朝にかけて納品、FBA受領されます。他県への発送でも、PM集荷・発送で、翌日PMにはFBA受領開始される、といったスピード感です。ただし、これは荷物の混雑状況、FBAでの受け入れ状況によって異なりますので、毎回早いとは言い切れません。ただヤマト便でも荷物は可能な限り早く配送してもらえている、ということです。

 

3.荷物1個当たりの重さは30kgまで

140サイズの段ボールに本をぎゅうぎゅう詰めにしたら、簡単に30kgオーバーします。中古本を梱包するときは、最大でも120サイズの段ボールを使いましょう。

注)2021年1月現在、コロナ対策のため標準品の重量は1梱包あたり15kgまで大型品でも15kg以下の商品の場合、1梱包の重量は15kgまで

 

4.荷物の大きさは、3辺の合計が200cmまで(1辺の長さは170cmまで)

せどりをやる人でここまで大型の商品の扱いは、かなりレアケースになると思います。ですから初心者がここを気にする必要はないかもしれません。私自身も今までこれに該当する商品、梱包を扱ったことはありません。

 

5.コンビニから発送できない

ヤマト便は宅急便と違い、コンビニからの発送ができません。持ち込みで発送する場合はクロネコヤマトの営業所へ直接行く必要があります。持ち込みによる割引もあります。(表3)

表3:ヤマト便の持ち込み割引

出典:クロネコヤマトのHP「よくあるご質問」より

しかし120サイズの段ボール箱は普通乗用車に4-5箱積めるか積めないか、という大きさです。また1箱10kg以上ある荷物を何箱も積み下ろしするのはとても大変な作業です。持ち込み割引があっても、そうした手間や時間を考えたらこれは断然、集荷に来てもらった方が早くて確実です。

 

6.クロネコメンバー割が使えない

宅急便で使えるクロネコメンバー割引は、ヤマト便には適用されません。

 

ヤマト便の依頼先(電話)

ヤマト便は自宅最寄りのサービスセンターへ依頼します。

私はいつも電話で集荷のお願いをしています。集荷受付では、荷物の中身は何か、何箱あるか、箱の大きさはどれくらいか、送り先はどこか、を聞かれます。計測は納品前に自身で実施していると思いますので、「梱包の大きさは120サイズが6箱、送り先は神奈川県」という風に伝えます。

電話受付はオペレーターの方ですが、何時ごろ集荷に来てもらえるかについては、自分が住む地域の担当ドライバーさんから、自分の携帯へ連絡がきます。通常は1時間以内にコールバックが来ますが、配送状況によってドライバーさんが忙しいときは数時間待っても連絡がこない場合もあります。集荷を急ぐ場合にはコールセンターへ再度連絡して、ドライバーさんからの連絡がこないことを伝えましょう。

 

専用伝票はクロネコヤマトの営業所かドライバーさんから直接もらおう

ヤマト便では緑色の専用伝票を使います(図1)。この伝票はクロネコヤマトの営業所に直接行って入手するか、もしくは集荷のドライバーさんにお願いして入手するかです。

図1:ヤマト便専用伝票

出典:クロネコヤマトのHP「ヤマト便の送り方」より

集荷受付の際、オペレーターの方に「ヤマト便の専用伝票が欲しい」と伝えれば、地域担当のドライバーさんが集荷の時に持ってきてくれます。私の場合、ドライバーさんから毎回新しい伝票を2、3枚もらうようにしています。そうすると次の集荷の際、事前に記入しておいた伝票をそのままドライバーさんに渡すことができるからです。

 

宅急便とヤマト便の違いまとめ

ここまで説明してきたことを踏まえ、クロネコヤマトの宅急便とヤマト便の違いを表にまとめると次のようになります。

表4:ヤマト便と宅急便の違い

出典:クロネコヤマトのHPより筆者作成

 

送料を安くしようとして、荷物をため込みすぎないようにしよう

以上、見てきたように仕入れ商品が増え、発送数も多くなってきたときに、ヤマト便はコスト面で非常にありがたいサービスです。一方で、納品する箱数がそもそも1個か2個しかない時には、宅急便を使った方が納期的に早いうえ、安上がりだったりします。

せどり初心者のうちは、「なるべく商品が溜まってからまとめて発送しよう。」と思いがちです。しかしあまり長期間、商品を手元に置いておくことは、商品の値崩れ、キャッシュフローの悪化などを考えると、よろしくないでしょう。手元に長期間置いておくくらいなら、宅急便でさっさと送ってしまう方がよいです。

仕入れにも慣れ、納品する梱包が増えてきたころに、ヤマト便を使ったらいいと思います。「商品相場は自分が買った時が最高値」と思えば、最短納品を心がける方がよいからです。

 

まとめ(FBA納品にはヤマト便を使うべし!)

FBA納品でいかにコストを抑えるか、まとめです。

  • FBA納品の数量が増えてきたら、コストを抑えるためにヤマト便を使おう
  •  ヤマト便が宅急便と比べて安いのは、荷物の総重量を基準にして料金が決まるから
  •  ヤマト便では実重量と容積換算重量のうち、重たい方が料金算出の基準になる
  • ヤマト便でかさばる箱を使うと、荷物の数が減っても料金が高くなってしまう場合がある
  •  ヤマト便はコンビニ発送ができない。ヤマトサービスセンターへ連絡して集荷をお願いしよう
  •  ヤマト便には緑色の専用伝票が必要。集荷の時、ドライバーさんからもらうようにしよう
  •  商品はため込みすぎず、できるだけ早く出荷しよう

Amazonを使ったせどりでFBAを利用する場合、仕入れから納品までいかに早く実行できるかが売上げ、利益を大きく左右します。ヤマト便を利用して送料コストを抑えながら、月次利益の最大化を目指していきましょう。

仕入れはもちろん、検品から梱包のやり方までを解説した

せどりマニュアルを無料でプレゼント!

1.【ゼロから始めるせどりガイド】

「せどりって何?」「実際に、どうやって稼ぐの?」といった初歩的な内容から、「どのくらいの資金で始められるの?」といったことまで、多忙なサラリーマンが副業で稼いでいく方法について解説します。

2. 【月収10万円を稼ぐ仕入れ方法】

新品・中古品の仕入れ方法から、せどりを始めた初心者が戸惑いがちな商品状態の見極め方、販売価格の決め方について解説します。

3. 【これさえ見ておけばOK!検品・出荷マニュアル】

誰もが必ず直面する、やっかいな検品・梱包・出荷作業。

「検品って何をすればいいの?」「本のクリーニングってどうやるの?」「大型品はどうやって梱包するの?」「納品作業って、何するんだっけ?」etc.

誰も教えてくれなかったこんな疑問に、実際の動画でお答えしていきます。

*注意点*

無料プレゼントにご登録いただきますと、ちのしお公式 せどりメルマガに同時登録されます。

メルマガ登録の自動返信1通目にプレゼントのURL・パスワードを記載しております。

この記事を書いている人 - WRITER -
副業で物販と中小メーカー向けマーケティングコンサルをやっています。 物販、コンサル、それぞれに関するノウハウや、ビジネスマンの副業について記載していきたいと思います。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ちのしお 週末副業ブログ , 2020 All Rights Reserved.